アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

hajika

本校のブログ・ホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立葉鹿小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 ホームページ http://hajika.ashi-s.ed.jp/ 「プロフィール」からご覧いただけます

アクセスカウンター

« 2023年2月 | メイン | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月24日 (金)

三学期 修業式

本日、3学期修業式が行われました。感染症対策のため、今回もリモートによる実施となりましたが、各教室では、一年間を振り返りながら、素晴らしい態度で放送を聴く葉鹿の子たちの姿が見られました。Dscn6895

Dscn6889

Dscn6890

校長先生の話では、この1年間をスライドで振り返ったあと、各学年、子どもたちの輝いていた姿をたくさん紹介してもらいました。最後は4月からの新年度に向けて、誰もがそれぞれに輝ける何かをもっている。ぜひ、自分の輝ける光の当たる場所に一歩踏み出して欲しいとの話がありました。

Dscn6898

4月からの新学期、子どもたちの元気な笑顔に会えるのを心から願っています。

3学期にがんばったことを発表してくれた学年の代表5名です。

がんばりがきらきら輝いていました。

Img_6212

2023年3月15日 (水)

6年生を送る会

3月15日、卒業式まで残り2日。春のポカポカな陽気の中、今日は児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。

校庭での第一部、6年生を囲んで、にこにこ班で仲良く遊びました。

Dscn0021

二部は、室内でグループごとに集まり、卒業生の紹介ビデオを見ました。

その後、6年生に色紙のプレゼントを渡したり、メッセージを1人ずつ伝えたりしました。

6年生からは、お返しに手作りのしおりがプレゼントされました。

Dscn0035

三部は、再び校庭に出て、今度は全員で6年生を送るセレモニーを行いました。

最初は、各学年の代表が6年生との思い出、感謝の気持ちを言葉で伝えました。

Dscn0049

Dscn0052

6年生からも下級生に向けて、心温まる励ましの言葉、お礼の言葉がありました。

Dscn0055

Dscn0066

6年生の皆さん、残りわずかですが、葉鹿小での楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

2023年3月14日 (火)

6年生の奉仕活動

5,6時間目、6年生による卒業前の奉仕活動が行われました。

学校のあちこちに分かれて、葉鹿小をピカピカにしてくれました。

階段、廊下、昇降口、図書館、体育倉庫、校門、トイレ、体育館、などなど。

自分たちできれいにしたいところを考えてくれたのでしょうか。

ふだんは気づかないような細かいところまで、丁寧に掃除してくれました。

Img_5989

Img_5992

Img_5993

Img_5996

Img_5999

Img_6003

Img_6004

Img_6005

Img_6006

Img_6007

さすがは6年生。

黙々と取り組む姿が立派でした。

ありがとうございました。葉鹿小も、きっと喜んでいますよ。

トイレも新品だったときのようにピカピカになりました。

一日一日と、卒業の日が近づいています。

明日は、6年生を送る会です。

2023年3月10日 (金)

春です。

Img_5938

Img_5942

つい先日までの寒さがうそのように、すっかりあたたかい陽気になりました。

校庭の花々も、今か今かと開く日を心待ちにしているようです。

校内では、卒業式の練習が進められ、5,6年生合同での練習も行われています。

入場の仕方や、証書の受け取り方、そして、呼びかけや歌。

本番に向けて、子どもたちが不安なく臨めるように、細かな点も気を付けながら練習しています。

Img_5969

Img_5972

Img_5974

Img_5973

2年生の教室では、生活科の発表会が行われていました。

自分たちの成長の様子を、紙芝居やすごろくなどにまとめて発表していました。

発表する子もそれを聞いている子も、その姿にこの1年の成長を感じました。

Img_5957

Img_5958

Img_5963

春は、みんなが大きく成長する季節です。

2023年3月 1日 (水)

あいさつ運動

2月27日(月)~3月3日(金)まであいさつ運動を実施しています。

朝8:00~8:15に西昇降口付近と中央昇降口付近に企画委員の児童が登校してくる児童たちにあいさつしています。今年度3回目のあいさつ運動です。

Img_3659

3回目のあいさつ運動ということもあり、1年間を通して子どもたちのあいさつの声も大きくなったように思えます。

Img_3661

そして、6年生にとっては最後のあいさつ運動です。1~5年生の子ども達にお手本として最後まですばらしい姿を見せてくれています。

Img_3668