
hajika
本校のブログ・ホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立葉鹿小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 ホームページ http://hajika.ashi-s.ed.jp/ 「プロフィール」からご覧いただけます
もうすぐ夏休み。
先週の委員会活動は、1学期最後の委員会活動でした。
図書委員会では、返却された本を整理し、夏休み用の貸出に備えていました。



栽培委員会は、中庭の花壇に花の苗を植えていました。
きれいな花を咲かせるのが楽しみですね。

5,6年生のみなさん、
いつも、学校のため、みんなのためにありがとうございます。
石井歯科の歯科衛生士さん3名に来ていただき、3年生を対象にブラッシング指導をしていただきました。
なぜ、虫歯になるのか。
コーラやジュースの中にどれくらい砂糖が入っているのか。
など、詳しくお話しいただきました。

その後、磨き残しを調べ、正しい歯の磨き方をご指導いただきました。
赤く残ったところが磨き残しのあるところ。
鏡を見ながら、「えー!こんなにある!」とびっくりする声も聞こえました。





今日の勉強をよく思い出して、毎日の歯磨きができるといいですね。
虫歯にならないように、がんばりましょう。
7月になりました。
校長室の廊下からは、子どもたちの「たなばたさま」の歌声が聞こえてきます。

今年は、1年生の教室と若葉クラスの廊下に、大きな七夕飾りが飾ってあります。
色とりどりの短冊には、さまざまな願いごとが。
雨続きの空模様ですが、七夕飾りを見上げながら天空の彦星と織り姫を想像しています。
七夕飾りの竹は、彦谷の柏瀬正雄様からいただきました。
ありがとうございました。
葉鹿小のみんなの願いごとが叶いますように。

二本松の大隣寺見学。
少年隊の歴史についてお話を聞きました。




那須ハイランドパークに到着しました。
記念写真をとったら、班別活動開始です。
それほど混雑していないので、乗り物にもすいすい乗れそうです。
みんな大歓声をあげながら楽しんでいました。






朝食も昨夜の夕飯と同様のスタイルでいただきました。
おかわりしたい時は、手をあげてホテルの方にお知らせします。
お水のおかわりが大人気でした。


朝食の後、荷物をまとめてバスへ。
ホテルの方に見送られて、みんな元気に出発です。

おはようございます。
起床時間には、みんな目が覚めていたようです。
元気に、2日目スタートです。
昨夜のホテルでの様子です。

食事は、前向き。
間隔を空けてテーブルが用意されていました。

鶴ヶ城です。
大きくて白いお城です。
天守閣に上ることができます。




班活動は、鶴ヶ城に集合して終わりとなります。
みんな充実した笑顔で集まってきました。
赤べこやこぼしの絵付体験の様子です。
グラスに模様を入れる体験もあったそうです。





こんなすてきなグラスが出来上がりました。
お昼ご飯を食べたお店で、見せてもらった作品です。
細かい模様がきれいです。
