アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

hajika

本校のブログ・ホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立葉鹿小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 ホームページ http://hajika.ashi-s.ed.jp/ 「プロフィール」からご覧いただけます

アクセスカウンター

2023年11月 7日 (火)

5年 脱穀

昨日(11/6)5年生は総合的な学習の時間で脱穀を行いました。

10月に自分たちで刈った稲を乾燥させていました。

今回も指導者の方のお力添えのもと、脱穀の作業を体験させていただきました。

Dscn0117

最初に脱穀を行う機械の説明を受け、

Dscn0118

Dscn0122

そのあとに乾かしていた稲の束を一生懸命運びました。

Dscn0123

Dscn0124

Dscn0125

約100kgのお米を収穫することができました。

Dscn0126

Dscn0127

今後は1年間を通して学んだお米作りについてまとめる学習を行う予定です。

指導者として毎回優しく、丁寧に教えてくださった 亀田 明 様 には大変お世話になりました。

ありがとうございました。

2023年11月 2日 (木)

10/29 創立150周年記念運動会 大成功!

 1日延期になった創立150周年記念運動会。朝のうちは曇り空でしたが、予定どおりに始めることができました。たくさんの保護者の皆様や地域の皆様にご来校いただき、子どもたちの頑張る姿に温かい声援を送っていただきました。

 150周年記念ということで、子どもたち全員がお揃いの150周年記念Tシャツを着て臨みました。

Ee38924910844c1886cee8b486d887e7

8cc04d4197a2489f9772d524a1e2bd88

応援団長が大きな声で、選手宣誓を行い、競技が開始となりました。これまで、一生懸命に練習をしてきた成果を発揮し、どの学年も力いっぱい競技し、演技しました。

Fdeac30914554ed09017a02853a1574d

97094ef5c263447489add4055182a7be

Pa290111

Pa290130

応援団のみんなが、元気いっぱいに応援をしてくれました。

93e385ed44f34dacbd4e395558cee524

2c5988fd304f423f9b23644820453d1d

運動会の終わりには、葉鹿小のみんなとご家族の皆さんと地域の皆さんとで、葉鹿小創立150周年を記念して、バルーンリリースをしてお祝いしました。児童と教員の全員が風船を1つずつ手に持ち、葉鹿小150年の歴史とこれからの未来への希望を乗せて、大空に約400個の風船を飛ばしました。青い空に色とりどりの風船が舞い上がリ、私たちは大きく手を振って見送りました。

Pa290142

Pa290144

たくさんの方々に支えられ、無事に創立150周年記念運動会が大成功で終えることができました。子どもたちの一生懸命頑張る姿に大きな声援を送っていただき、ありがとうございました。

わたらせテレビでも放映していただき、みなさんに葉鹿小みんなの頑張りをご覧いただくことができ、とても嬉しく思います。ご協力いただいたすべての方々に感謝申し上げます。

2023年10月28日 (土)

運動会延期について

 本日10/28に開催予定だった運動会は、朝方の天候不良とグラウンドコンディション不良のため、明日10/29(日)に延期しました。

明日の運動会は、予定と同時刻で行います。

ご心配ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

2023年10月27日 (金)

明日はいよいよ運動会❗️前日準備がんばりました。

 いよいよ明日は創立150周年記念運動会。前日の今日は、5・6年生が前日準備を行いました。

机や椅子を運び出したり、用具を出したり、トイレの掃除をしたりと、とてもよく働いてくれました。自分たちの運動会を、自分たちの手で作り上げようという気持ちから、進んで動く子が多く、とても頼もしく感じました。

0c4c91c2cbbf4f17bb364318bd926d0c

B3446af9f09d49fdb92d9c24bfde528c

61afd3b5c85944f3909cde29cb0e9c16

A2b1223801594fcc8237200681510418

そのあとは、各係ごとに練習をしたり、確認をしたりしました。

2ee98daaeb5d4b5faf5ad74202a1800a

00ff357d0def4045ab3b1df6830a65ac

Df7c7fafa7294311a462614fd45f8473

いつもの校庭が、運動会会場に早変わり!明日の運動会が、ますます楽しみになりました。

 子どもたちが一生懸命に練習して作り上げた演技や競技を、たくさんの方にご覧いただき、声援を送っていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2023年10月23日 (月)

運動会まであと1週間❗️

 創立150周年記念運動会まであと1週間を切りました。各学年の練習も総仕上げです。

C645e8cffeff4afdb9a7a944f581a276

99872dc3b3d749768ba7d5837b021a6b

10/23の清掃の時間を使って、にこにこ班(縦割り班)ごとに、校庭の石拾いをしました。小さめの石もしっかり拾ってくれたので、安全に運動会ができると思います。

192087ba4978471093ac85ad34d216b5

6584f3e6316f4f8ba67347fd2c330d9f

4edcd773d3864a0d80c9bf2171d456cc

586638182ae944b396dde69aafe51c0d

6時間目には、5、6年生が運動会の係打ち合わせを行いました。当日は高学年が各係の仕事をしっかりやってくれることと思います。頼りになる5、6年生です。

B11d6090d1b9455b950072c8058693a1

7a2c5338de514f6b977a7791a275fc2a

まもなく150周年記念Tシャツも届く予定です。子どもたちが一生懸命頑張って作り上げた運動会を、ご家族の皆さんや地域の皆さんにご覧いただき、楽しんでいただければと思います。

2023年10月19日 (木)

10/19 運動会の全体練習

 創立150周年記念運動会を来週に控え、子どもたちは練習に熱が入ります。(先生たちも)

今日は、運動会の全体練習2回目が行われました。開会式、ラジオ体操、特別種目の大玉送り、閉会式と、全児童で行う種目の練習をしました。

84c8235ab0a74e5b833e8e845cdbb921

26c841bbc41049378e4439df0d85f8c4

603e842bee90429483334e1af24b457c

Fcf2f66994724c7d9632a41820fb4a4d

7544218ae1bc43918bc597d581e02975

練習からとてもしっかりした態度で頑張れる葉鹿っ子。本番の10月28日がとっても楽しみになりました。特別種目の大玉送りは、保護者の皆さんや地域の方々にも入っていただき、みんなで楽しんでやろうという計画です。ぜひ、子どもたちと一緒にご参加ください。

『あふれるパワーで歴史を刻め❗️150年目の大運動会』のスローガンのもと、力いっぱい頑張る子どもたちの姿を楽しみしていてください。

2023年10月18日 (水)

10/17 不審者対応避難訓練

 学校に不審者が侵入したという設定で、避難訓練を行いました。足利警察署のスクールサポーターさんと葉鹿駐在所のお巡りさんが協力してくださいました。

 5時間目の授業をしていると、3階の5年2組の教室に不審者が入ってきました。担任の先生が対峙している間に、子どもたちは安全な場所に避難しました。

Dscn0094

他のクラスでは、不審者の侵入を防ぐために、入口に机や椅子でバリケードを作る訓練をしました。

Dscn0098

 訓練の最後には、全員が体育館へ集合して防犯のお話を聞きました。どの子も真剣に話を聞き、防犯の合言葉『いかのおすし』について学びました。

Dscn0104

Dscn0122

 大切な命を守る大切な訓練を、真剣にしっかりした態度で行うことができました。

2023年10月12日 (木)

10/12 陸上競技記録会

 10月12日に行われる足利地区小学校陸上競技記録会に出場する陸上部員への壮行会が、前日に行われました。出場する選手たちは、1人1人が出場種目と意気込みを全員の前で発表しました。

B6f24e4846ce45a2af10325281fc922f

葉鹿小のみんなに応援された選手たちは、いよいよ本番の日を迎えました。朝7時に学校に集合し、バスに乗って会場である足利ガスグラウンドへ出発しました。

学校の代表として、これまでの練習の成果を発揮できるように頑張りました。とっても緊張しましたが、みんなからの応援を力に変えて、力いっぱい走り、跳び、投げました。

C5c697ca41b74325aa3e365d86719745

2aa3ba6eae284763be45ce815c563bd8

255ed9364c4840ecb40d957a2875bbc5

42b96a27282f415db5631dff65d3017b

 競技の結果は、満足した子もそうでなかった子もいたと思いますが、どの子も一生懸命に頑張った記録会になりました。お互いに励ましあったり、応援しあったりしながら、葉鹿小の代表としてしっかりした態度で参加することができました。これまで、毎日のように朝や放課後に練習に励んできた陸上部の皆さん、とてもよく頑張りました。この頑張りややる気を、これからもいろいろな場で発揮してほしいと思います。陸上部の練習に参加するためにご協力ご支援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2023年10月 6日 (金)

5年 稲刈り

本日5年生は総合的な学習の時間で稲刈りを行いました。

6月に自分たちで植えた苗が指導者の方のお力添えのもと、立派に育ちました。

Dscn7350

今回も指導者の方に稲刈りの方法を教えていただきながら、子どもたちは一生懸命に稲を刈り取っていきました。

Dscn7355

Dscn7351

刈り取った稲を束にして紐で結び、干します。

Dscn0197

Dscn7356

Dscn7359

Dscn0204

青空の下、子どもたちの頑張りでたくさんの稲を刈り取り、干すことができました。

今回もなかなか行うことがない貴重な体験となりました。

次回は来月に脱穀の作業が予定されています。おいしいお米になるのが楽しみです。

10/4 児童集会・表彰

 児童集会で、各委員会の紹介を行っています。10月4日は、給食委員会と保健委員会がそれぞれの内容で発表してくれました。

 給食委員会は、献立クイズを出しました。調理の仕方から何の献立かを当てました。みんなにわかりやすく画用紙を使って示したり、調理器具を使ってデモンストレーションをしたりと、楽しく発表してくれました。

1f0c62bbe0db4d799130ae00c0075cd4

66c0fd9a829141f38c77f0452ab5cb30

Edc671bafb51448282a09b1f11455231

 保健委員会は、児童の皆さんへのお願いや注意点を発表した後、クイズを出してくれました。楽しみながら、清潔で健康な毎日が送れるように考えることができました。

3031ccb34cbb489285218d8109fa4f26

93ab584b583a447980682dcf9a1717ac

E3827116057a4acb8a33d5449a7207cd

 委員会の発表の後、表彰を行いました。今回は、歯と口の衛生週間のポスター・標語の入賞者の表彰と、よい歯の保持者認定証の授与を行いました。

80dbd7ab719540b4bf73c0c5944943c5

96aa023dc7da4a7499b5e4592c2ce0ab

 葉鹿小の子どもたちが、いろいろな場面で活躍し、力を発揮してくれることはとても嬉しいことです。これからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。おめでとうございます。