アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

hajika

本校のブログ・ホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立葉鹿小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 ホームページ http://hajika.ashi-s.ed.jp/ 「プロフィール」からご覧いただけます

アクセスカウンター

2024年11月 1日 (金)

11月1日 2年生 まちたんけん

生活科の学習で、まちたんけんへ行きました。

朝から楽しみでしょうがないという様子の子ども達。まずは公民館で、どんなお仕事をしているのか、どんな方が利用しているのかお聞きました。

Dscn0011_2次は、グループごとに3つのお店を選び質問をさせていただいたり、お店の中を見せていただいたりしました。「いつからお店をやっているのですか。」「おすすめの商品はありますか。」などそれぞれ聞きたいことを質問していました。普段見られないところを見せていただいたり、いろいろな商品が置いてあることに驚いたり、子ども達はとても楽しくたんけんさせていただいたようです。初めての班行動で、緊張したり、上手くいかなかったりすることもあったようですが、よい経験となったと思います。ご協力いただきました葉鹿公民館、セブンイレブン、カカオマート、あんあん葉鹿、文真堂、コバデン、とりせん、スタイリッシュハウス、美容室TEDDY BOY'Sの皆様、PTA学習支援係の皆様、よい経験をさせていただきました。ありがとうございました。Img_0266_2Img_1862Img_1864Img_1871Img_1877Rimg0254Rimg0227 Img_0280_2

2024年10月31日 (木)

10/31 5年生宿泊学習2日目

 宿泊学習2日目。海からの日の出を見ることができた朝でした。海がよく見えるメイン広場で朝のあいさつをしました。

Srbj12231

Nvfn67611

とても広い食堂で、みんなで楽しくおいしい朝食です。朝日をあびながらの食事は気分もよかったようです。

Img_52721

Img_52741

今日の午前中は、「ジェルキャンドル作り」です。とっても素敵なキャンドルができあがりました。

Img_52801

午後は、新日鉄住金鹿島製鉄所の見学です。工場の様子を安全に見学させていただきました。

Hvue51561

Yinv06141

Podr34851

2日目も、友達と協力して元気に活動することができました。初めて作ったジェルキャンドルも、初めて見た製鉄所の工場見学も、とても勉強になったことと思います。

今夜もゆっくり休んで疲れをとって、3日目も元気に過ごしたいと思います。

1年 秋祭り

東光寺幼稚園、にし保育所の年長さんを招待して、秋祭りを行いました。

秋のものを使ったおもちゃを作って遊びました。

どんぐりごま、めいろ、マラカス、まとあて、やじろべえ、ボウリング、けん玉などのおもちゃを作りました。遊び方を説明したり、年長さんの手をつないだりして、お兄さん、お姉さんとして、年長さんを引っ張る姿に成長を感じました。

Dscn9916

Dscn9936

Dscn9952

Dscn9956

Dscn9957

3年生ハロウィン

今日は10月31日。

子どもたちが楽しみにしていたハロウィンの日です。

3年生では、英会話学習の一環としてハロウィンカードゲームを行いました。

まずは、担任の先生と英語で挨拶をし、カードをもらいました。子どもたちは大喜び。

挨拶に慣れたら、次は隣のクラスの先生のところへ行き、挨拶をしました。

Img_0291

Img_0323

昼休みには、校長室へ行き、校長先生と英語で挨拶。

校長先生からサイン入りのハロウィンカードをいただきました。

Img_0336

Img_0340

3枚のカードをもらえて、更に喜んでいた3年生でした。

Img_0333

Img_2020

2024年10月30日 (水)

10/30 5年生宿泊学習1日目

 朝は雨が降っていましたが、5年生のみんなは大きな荷物を持って元気いっぱいに登校してきました。7時30分からの出発式は、体育館で行いました。大きな声で、おうちの方や先生方に「いってきます!」のあいさつをして、バスに乗り込み出発していきました。

 予定通りに宿泊先の「とちぎ海浜自然の家」の到着。まだ、少し小雨がぱらついていましたが、間もなく雨はあがりました。

Img_51291

Img_51281

オリエンテーションのあとは部屋に入り、いよいよ午後は塩づくりです。

Gsxk82781

Frnk57101

お楽しみの夕食。広い食堂で、みんなと楽しくおいしくいただきました。

Ehzp37581

Crph40121

夕食の後は、マリンキャンドルのつどいです。レク係を中心に、みんなで楽しく盛り上がりました。

Img_51301

Rzco93461

つどいの後は、お風呂に入って就寝です。初めての宿泊の夜を、友達と一緒に楽しく過ごしてほしいと思います。

2日目も、友達と協力して楽しく過ごしましょう!

2024年10月24日 (木)

3年生 クラブ見学

今日は3年生がクラブ活動の見学を行いました。

グループに分かれて、それぞれのクラブでどのようなことをやっているのか見たりメモをしたりと興味津々に見学をしていました。

Img_19791

Img_19781

Img_19881

Img_19751

Img_19771

Img_19871

Img_19901

子供たちは、「4年生になったらどのクラブにしようかな。」「これも楽しそうで迷うな~。」と言いながら今から楽しみにしているようでした。

2024年10月23日 (水)

10/19 葉鹿小みんなが輝く運動会

 10月19日(土)に、葉鹿小学校運動会が開催されました。前日準備の時には雨が降ってきて心配でしたが、当日はよい天気になり、少し暑いくらいでした。

子どもたちは元気いっぱいに運動会がスタートしました。

Img_2264

Img_2281

紅白それぞれの応援団長による堂々とした選手宣誓があり、いよいよ競技が始まりました。

Img_2287

Img_2305

Img_2314

低学年、中学年、高学年それぞれの表現(ダンス)は、笑顔で楽しく踊りました。

今年の運動会で新たに加わった「全校綱引き」も、おおいに盛り上がりました。

Img_2299

Img_2301

全校大玉送りでは、保護者の方にも入っていただいて全員で力を合わせて行いました。紅組白組、白熱した接戦となりました。

Img_2335

Img_2334

Img_2348

Img_2349


子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、力いっぱいがんばりました。

今年の競技結果は紅組の優勝となりましたが、一人一人が自分の目標に向かって本気で頑張った運動会となりました。5・6年生は、準備や当日の係の仕事、片付けまでしっかりと取り組んでくれました。スローガン「みんなが輝く運動会 未来へつなげる第一歩」のように、みんながキラキラ輝く素敵な運動会でした。

子どもたちに大きな声援を送ってくださったご家族の皆様、地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

2024年10月16日 (水)

1・2年生 秋祭り「おもちゃランドへようこそ」

10月10日に1・2年生合同で秋祭りを行いました。

この日のために、2年生は時間をかけてお店の準備をしてきました。

「なんのお店なら楽しんでくれるかな?」と1年生のことを思い浮かべながら協力しておもちゃ作りをしました。

待ちに待った当日の朝・・・・2年生は朝から緊張した面持ち。喜んでくれるかな?という不安な気持ちが伝わってきました。

楽しい音楽とともに1年生の入場!

はじまりの式を終え、とうとうおもちゃランドの開幕です!!!

Dscn99201「楽しんでいってください!!!♡」

Dscn99361

Dscn99181頑張って作ったわなげやさん

Dscn99381丁寧にルールを説明する2年生たち

たくさんのお店に大喜びな1年生。その姿を見て嬉しそうにする2年生。

2年生の成長を感じることができました!!

終わったあとに行った振り返りでは、

「また1年生に優しくしたい。」「喜んでくれた顔が見られてうれしかった。」

と書いていました。

今日の気持ちを大切に、これからも下級生に優しくしてほしいなと思います!

2024年10月11日 (金)

運動会まであと1週間❗️頑張ってます。

 運動会まであと1週間となりました。毎日のように練習を重ね、本番に向けてどんどん仕上がってきています。

10/7(月)には、5、6年生による係打ち合わせがありました。それぞれの係ごとに集まり、仕事内容の確認や分担などをしました。

Img_2168

Img_2172

Img_2175

10/8(火)には、にこにこ班ごとに校庭の石拾いをしました。安全に運動会ができるように、校庭をきれいにしました。

Img_2164

Img_2167

そして今日10/11(金)は、最後の全体練習を行いました。開閉会式や全校種目の練習をしました。

Img_2222

Img_2220

Img_2221

 あと1週間で運動会本番。これまでの練習の成果を、ご家族や地域の皆さんに見ていただき楽しんでいただけるように、がんばります。全員そろって元気に運動会ができるように、ご家庭でも体調管理をよろしくお願いします。

2024年10月10日 (木)

10/10 陸上記録会 頑張ってきました❗️

10月10日(木)足利地区小学校陸上競技記録会が行われました。

前日には、陸上部壮行会が行われ、選手一人一人が頑張ることを発表しました。「これまでの練習の成果を発揮して、悔いのないようにがんばります。」と頼もしい発表でした。

Img_2183

Img_2184

いよいよ本番の日。しっかりとした態度で開会式を終え、各種目の競技がはじまりました。

応援席からも仲間に声援や拍手を送り、みんなでがんばりました。

Img_2187

Img_2199

Img_2207

Img_2208

Img_2214

Img_2216

 わたらせテレビからインタビューを受け、たくさん練習してきたこと、陸上の楽しさについて代表の子が答えていました。

 どの子も葉鹿小の代表として、力いっぱい頑張った陸上記録会でした。これまでの陸上部の活動にご協力いただいた保護者の皆様、大会に駆けつけて子どもたちの応援をしてくださった皆様、ありがとうございました。