アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

hajika

本校のブログ・ホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立葉鹿小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 ホームページ http://hajika.ashi-s.ed.jp/ 「プロフィール」からご覧いただけます

アクセスカウンター

2019年10月10日 (木)

5年生 稲刈り

 晴れ渡った秋空の下、5年生が稲刈りを行いました。6月に田植えを行い、4か月。夏の初めの日照不足で生育が少し心配されましたが、稲穂はしっかり頭を垂れ、まさに収穫の秋そのもでした。

 初めての鎌の使い方にもすぐに慣れ、次から次へと稲の束を刈り取り、脱穀の機械へと運ぶ作業に熱心に取り組んでいました。稲刈り後の落ち穂を、一つ一つ丁寧に拾い集めている子もたくさん見られました。稲作の体験を通して、子どもたちは何を学んでくれたのでしょう。きっと、教室では学べない大きいものを学んでくれたに違いありません。

 親切にご指導いただいた地元農家の亀田様、ありがとうございました。

Img_5040

Img_5106

Img_5011

2019年10月 9日 (水)

2年生 町探検へレッツゴー!!

2年生の生活科では、2回目の町探検が行われました。

今回は葉鹿地区の北方面を探検しました。

自治会長さんや地域の見守り隊など、たくさんの方々にお世話になりながら、

彦谷川や、公園を巡りました。

自治会館では、見学の中で不思議に思ったことを、地域の方々に質問し、たくさんの発見がありました。

Dscn7306

Dscn7342_2 

見渡す限りの色付いた稲に子どもたちは秋を感じていました。

2019年10月 8日 (火)

交通安全ポスター審査会

 葉鹿地区安全協会主催の交通安全ポスター審査会が、体育館で開かれました。

 足利警察署や足利市交通安全協会の代表の方の出席のもと、PTAや地域の役員さんも加わり、夏休みに子どもたちが作成したポスターの審査が行われました。3年生以上の子どもたちが作成したポスターは力作揃いで、審査も慎重に行われ時間がかかりました。

 交通安全の意識をもって、子どもたち一人一人がポスターを描くことに大きな意義があります。皆の協力で、交通安全運動を進めていきたいものです。

Dscn0669_2

Dscn0670_2

2019年10月 7日 (月)

英語教育研修会

 足利市教育委員会主催の英語教育研修会が本校で行なわれました。公開授業として、本校6年生の英語の授業を体育館で行いました。東京2020オリンピック・パラリンピックの競技について、英語でプレゼンテーション。市内のEAAやALTなどに向けて発表しました。さすが、6年生!どの子もみんな、堂々とした姿勢で発表できました。

Dscn6116

Dscn6131

Dscn6166

2019年10月 3日 (木)

学校音楽祭

 令和元年度学校音楽祭が行なわれ、6年児童が参加してきました。繰り返し練習してきた「HEIWAの鐘」。心をひとつに、美しいハーモニーが会場に響きわたりました。写真は、リハーサルの様子と、終了後の集合写真。

Dsc09440

Dsc09449

Dsc09458

2019年10月 2日 (水)

4年 宿泊学習②


4年生 宿泊学習2日目 10/2(水)

昨晩は消灯と同時にぐっすりの子どもたち。今朝は起床時間の6:00に目覚め、どの部屋も布団の片付けが始まりました。

E2a1cd6dae974249923fae1a9c8540d9

68e84c7e8ed34f58868d9cb81c2ec1ea

Df0f6d7ecd4d45ae8f7293feab8efdb2

世界に一つだけのネームタグができました。

2a4bd6ed8da94eeebc53388e289d374b

6e4121579de74714b991262814801a64

Fc8c384ff3974d91bb2eca29b9a97ef5

09b6129d19554feaa5e393e53c191a8b

2019年10月 1日 (火)

4年 宿泊学習① 東毛青少年自然の家

4年生 宿泊学習1日目 10/1(火)

入所式後、円陣を組んで団結力を高めました。お昼は、お家の方に作ってもらったお弁当を野外で美味しくいただきました。

班の友達と協力しながら元気にウォークラリーを行いました。天候にも恵まれ、秋を感じながら楽しく活動することができました。

477544321e4b42c1a04f239bcdf02521

7dc78a170e6a458e911ab5c57df96f58

9e674275a1b6437fb20326bca1dd13bd

03e3d2a64bb84b17b52c62c44392ea3a


夕食はバイキング。お腹ぺこぺこの子どもたちは沢山食べていました。
夜のキャンドルファイアーでは、ロウソクの炎を見つめながら一日の生活を振り返りました。元気一杯の4年生、レクリエーションは大盛り上がりでした。

Fd3ac9690c3c484c8aa6ee425bf95dab55512edee05b400f887482c0d674413fD05f030d857240a89d39a267bc40e2ab

2019年9月29日 (日)

PTA親子レクリエーション「ドッジボール教室」

 本校体育館にて、PTA親子レクリエーションが開催されました。本年度は「ドッジボール教室」。栃木県ドッジボール協会の方を講師にお招きし、ボールの投げ方、受け方、逃げ方などを教えていただきながら親子でドッジボールを楽しみました。

Dscn3057

Dscn5914

Dscn5988

Dscn5992

2019年9月27日 (金)

お昼休みの読み聞かせ

 お昼休みに、ボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。

お話の世界に引き込まれる時間は、とても心地よいものです。

子どもたちも夢中で聞いていました。次回も楽しみにしています。

Img_4968_2

交流集会

 児童会主催のイベント、交流集会が行われました。先日の打合せから、子ども達がみな楽しみにしていた集会。題して「はじかまるとニコニコトレジャー」。縦割り班で学校内を探検しながら、色々なゲームを楽しみました。

 学年を越えた交流。兄弟のように仲よく楽しむ葉鹿小の子。温かな笑顔あふれる時間となりました。

Dscn5944

Dscn3294

Dscn3304

Dscn3308

Dscn5947

Dscn3323