アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

hajika

本校のブログ・ホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立葉鹿小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 ホームページ http://hajika.ashi-s.ed.jp/ 「プロフィール」からご覧いただけます

アクセスカウンター

2021年11月19日 (金)

第2回読書祭り

11月8日(月)から11月19日(金)まで、第2回読書祭りが行われました。イベントの様子をお伝えします。

Photo

~読みたい本総選挙~

「どの本にしようかな。」悩みながら、読みたい本のところに、シールを貼りました。

Photo_2

~先生方による読み聞かせ~

担任以外の先生方が、各クラスに読み聞かせをしてくれました。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

どのクラスも、静かに聞いていました。お話の世界を楽しむ、すてきな時間になりました。

~ミニ・ビブリオバトル~

ビブリオバトルとは、おすすめの本を紹介し合い、一番読みたくなった本を決めるゲームです。今回は、図書委員がバトラー(発表者)となり、本を紹介しました。

Img_0012

Img_0014

Img_0021

とても上手に紹介していた図書委員さん。聞きにきた子どもたちからは、「読んでみたくなった。」「楽しかった。」という感想が聞こえてきました。

いつもたくさん本を借りている葉鹿小学校のみなさん。これからも、本に親しんでほしいと思います。

2021年11月15日 (月)

6年生 足利探検

6年生が、総合的な学習の時間として、足利市内を巡る足利探検を行いました。自分たちのふるさとであり、歴史と文化が多くある足利市内を班別行動で回ることで、新しい発見やさらに深く足利について知ることができました。

Dscn9874

Pb120319

2021年11月11日 (木)

11月11日 秋まつり

 本日、2年生の秋祭りを開催しました。これまでに、児童が射的や小物屋さんなどの12個のお店屋さんに分かれ、景品やあそぶ物をたくさん準備してきました。

 今日は1年生を招待し、2年生がお店の店員になり、お祭りを楽しんでいました。「いらっしゃいませ」「このお店ではこんなことができます。」「こうやると簡単に当たるよ。」2年生がリードして1年生に教えている姿に、4月からの成長をたくさん感じることができました。

Dscn8993

Dscn8995

Dscn9036

Dscn9045

Dscn9046

Dscn9076

Img_4609

Img_4614








 

2021年11月10日 (水)

今日は、研究授業(2年生、4年生、5年生)

秋が、深まってきました。

Img_3804

今日は、3クラスで研究授業が行われました。

秋は、学習に最適な季節です。

◆2年生(英会話学習)

いろいろな動物の言い方を覚えて、自分だけの動物園をつくりました。

Img_3817

Img_3814

◆4年生(算数)

面積の勉強が始まりました。広さを比べるにはどうしたらいいかな?

友だちと考えを伝え合いました。

Img_3825

Img_3824

◆5年生(外国語学習)

先生たちのできること、できないことを聞きました。

「先生は、そんなことができるんだ!」と、びっくり。

今度は、友だちについて聞いてみましょう。

Img_3819

Img_3822

先生方も、授業を参観し合い、研修を深めました。

2021年11月 8日 (月)

1年生あきのさんぽ 篠生神社

 爽やかな秋空の中、1年生は生活科の校外学習として秋の散歩に出かけました。

Dscn1583

みんなで並んで学校近くの篠生神社へ向かい、どんぐりや木の枝、落ち葉などの秋の宝物探しと、秋の自然で楽しく遊びました。

Dscn1588

Dscn1606

Dscn1589

「先生~、帽子付きのどんぐりがあったよ~。」

「落ち葉でお風呂を作ろう!」

「枯れ葉の雨が降ってきた~!」

など、秋を存分に感じながらたっぷりと遊んで楽しむことができました。

次は、持ち帰った宝物を使ったものづくりをします。

どんなものができるか、楽しみですね。

2021年11月 2日 (火)

秋晴れの運動会!

10月30日、さわやかな青空の下、葉鹿小運動会が行われました。

コロナ感染対策のため参観者の制限や参観時間の制限などを設けましたが、ご協力いただきありがとうございました。

おかげさまで、無事に運動会を終えることができました。

改めましてご協力に感謝申し上げます。

子どもたちの一生懸命な姿とかがやく笑顔があふれ、今年も運動会が開催できた喜びをかみしめています。

◆開会式

Img_0152

◆白組代表、赤組代表による「誓いの言葉」

Img_0174

◆徒競走

Img_0203

◆係活動もがんばってます

Img_0210

◆3,4年生による「葉鹿ソーラン2021」

Img_0223

Img_0229

◆中学年リレー

Img_0233

◆赤組も白組も熱い応援が続きました

Img_0245

Img_0249

◆1,2年生のダンス「Hajikamite」

Img_0259

Img_0261

◆低学年リレー選手たち

Img_0266

◆5,6年生による「群青~自分だけの光~」

Img_0290

Img_0293

Img_0306

◆高学年リレー

Img_0307

◆白組優勝で幕を閉じました

Img_0314

◆全力での演技、赤組も白組も、みんなきらきら輝いていました。

 たくさんのご声援ありがとうございました。

Happy Halloween !

10月の最後の日は、ハロウィンです。

Img_3778

英会話の授業でもハロウィン気分たっぷりのレッスンが行われました。

1年生はクモの巣の上でボールを落とさないようにするゲームです。

Img_3770

Img_3776

4年生の授業では、ハロウィングッズのお買い物。

いろいろなグッズから欲しいものを選んで英語で伝えました。

Img_3789

Img_3786

Img_3787

2021年10月20日 (水)

秋晴れ 風強し

久しぶりの晴れ渡った青空。

しかし、風は冷たく、冬間近という感じさえしました。

そんな中でも、葉鹿小の子ども達は元気いっぱい。

1時間目は、運動会全体練習。

開会式、ラジオ体操、閉会式の練習をしました。

Img_3735

Img_3737

昼休みの校庭では・・・

中学年リレーの練習。

教育実習の先生と一緒にバスケットボール。

よい子の山、すべり台、ロープウェー、強風に負けず遊びまわる葉鹿っ子たちです。

Img_3748

Img_3739

Img_3757

Img_3756

Img_3760

Img_3755

Img_3752

2021年10月19日 (火)

6年 英語チャレンジDAY

 10月18日に6年生が英語チャレンジDAYを実施しました。ALTの先生方と英語でコミュニケーションをとりながら1日過ごしました。病院やお店など日常生活で使う英語を学ぶことができました。最後にはタブレットを使い、児童が自己紹介のスピーチも行いました。

Img_1721

Img_1744

Img_1770

2021年10月18日 (月)

3年生クラブ見学

15日金曜日のクラブ活動の時間は、3年生のクラブ見学となりました。

3年生はグループ毎に、各クラブをまわって見学しました。

記録用紙には、クラブの様子がびっしりと書き込まれていました。

教室に戻ってくると、

「○○クラブが面白そうだったよ。」

「△△クラブに入りたい!」と、声を弾ませていました。

〈コンピュータクラブです〉

Img_0101

〈ボードゲームクラブでは、カードゲームウノが楽しそうでした。〉

Img_0105

〈書道クラブでは、毛筆で名前を書いてもらいました。〉

Img_0112

〈校庭では、球技クラブがティーボール対戦中〉

Img_0119

〈体育館では、ラケットクラブがバドミントンをやっていました。〉

Img_0132

〈手芸クラブ 黙々と制作中〉

Img_0123

〈アートクラブは、消しゴムはんこや4コマ漫画など作っていました。〉

Img_0128

〈サイエンスクラブは、プラ板制作中〉

Img_0115

どのクラブも、熱心に活動する姿が見られました。

3年生、どこにしようか迷いますね。