5年生宿泊学習 1日目
待ちに待った5年生の宿泊学習。
全員参加で、学校を出発しました。
とちぎ海浜自然の家に到着。
太平洋に面した大きな施設です。
早速、食堂で昼食です。
午後は、塩づくり。
海からくんできた海水を煮詰めて、塩を取り出します。
指導員の先生の説明をよく聞いて、
グループ毎に薪の準備や海水くみなど、協力して活動しました。
鍋に残った塩をスプーンでかき集めます。
取り出したミネラルたっぷりの塩はおみやげに持ち帰る予定です。
hajika
本校のブログ・ホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立葉鹿小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 ホームページ http://hajika.ashi-s.ed.jp/ 「プロフィール」からご覧いただけます
待ちに待った5年生の宿泊学習。
全員参加で、学校を出発しました。
とちぎ海浜自然の家に到着。
太平洋に面した大きな施設です。
早速、食堂で昼食です。
午後は、塩づくり。
海からくんできた海水を煮詰めて、塩を取り出します。
指導員の先生の説明をよく聞いて、
グループ毎に薪の準備や海水くみなど、協力して活動しました。
鍋に残った塩をスプーンでかき集めます。
取り出したミネラルたっぷりの塩はおみやげに持ち帰る予定です。
22日。
2丁目石井歯科の歯科衛生士さんによる、歯みがき指導が3年生を対象に行われました。
歯の染め出しを行って、自分の歯の磨き残しのある部位を鏡で確認しました。
真っ赤になった口や歯を鏡で見ると、「うわー」とびっくり。
正しい磨き方を教えていただき、歯ブラシの替え時についても教えていただきました。
自分の大切な歯を、これから、毎日正しく磨いていきましょう。
朝からムシムシとしたお天気の月曜日。
3年生では、リコーダー講習会がありました。
初めて学習するリコーダーにみんな興味津々。
講師の先生のお話をよく聞いて、友達と距離をとってタンギングや音出しをがんばっていました。
早く曲がふけるようになると、いいですね。
2年生はプールに入りました。
今年初めてのプールに大喜び。
流れるプールでは、たのしそうな歓声があがりました。
家庭科の学習で「いためるおかず」の調理実習を行いました。今回チャレンジしたのは、「三色野菜いため」と「スクランブルエッグ」です。久しぶりの調理実習でしたが、それぞれが黙々と手際よく活動を行いました。調理後、自分が作ったおかずをそれぞれ試食しました。なかには「野菜は苦手だったけれど自分が作ると、おいしい。」と感想を言う子もいて、とてもほほえましかったです。
6月17日(金)に総合的な学習「歴史と文化のまち足利を知ろう」の一環で
足利探検へ行ってきました。グループごとに自分たちで立てた計画をもとに、
一日協力して過ごしていました。足利名物を食べたり、お土産を買ったり、
よい思い出がたくさんできました。
6月9日(木)、葉鹿小学校で人権の花贈呈式が行われました。
人権擁護委員さん、法務局の方、人権男女参画課の方々がいらして、
花の苗をいただきました。
葉鹿小の代表として、いつも花壇の草花のお世話をしてくれている環境委員の児童が参加し、
委員長の小島さんがお礼の言葉の中で、いただいた苗を大切に育てますと、
決意を述べてくれました。
いただいた花の苗は、西門近くの花壇に環境委員さんの手で植えられ、
登下校の時に、みんなを楽しませてくれています。
協力し合って草花の世話をすることや、毎日草花の成長の様子を目にすることを通して、
豊かな心や生命を大切に思う心が、
育まれていくことを願っています。
本日6月9日(木)5年生で田植えの活動を行いました。
苗の植え方を、亀田さんに教えていただき、裸足で土の感触を楽しみながら苗を植えることができました。
ほとんどの子ども達が初めての体験になりましたが、農家の方の大変さやお米の大切さに気づく、貴重な体験になりました。
子ども達からは「楽しかった。お米ができるのが楽しみ。」と充実した声が上がっていました。お米の収穫が今からとても楽しみです。
今週予定されていた体力テスト。
雨のためなかなか実施できずにいましたが、今日、やっとお天気が回復し、実施できました。
午前中、1,2年生と3,4年生。
午後は、6年生が行いました。
ソフトボール投げや、50M走、立ち幅跳び。
体育館では、反復横跳びなど。
練習の成果が出せたでしょうか?
力いっぱい種目に取り組むみんなの姿が、まぶしく輝いていました。
6月1日(水)に1年生は「ぐんまこどもの国」に遠足へ行ってきました。
出発式では、上手に司会する姿やしっかりと話を聞く姿が見られました。
こどもの国に着きました。池の中にいる亀に興味津々な1年生。
みんな、班のお友達と約束を守って楽しく遊びました。
お弁当の時間になりました。
天候にも恵まれ、みんな笑顔で、楽しい一日を過ごすことができました。
5月26日(木)に4年生は日光に遠足へ行ってきました。
最初に華厳の滝を見ました。霧もなくきれいに見ることができました。
次に日光自然博物館を見学しました。日光の植物や動物について学ぶことができました。
大型スクリーンでの映像も大迫力でした。
その後、中禅寺湖畔で昼食を食べて、おみやげを買いました。
最後に日光東照宮へ行きました。事前学習で学んだことを実際に見て理解をより深めることができました。
雨も降らず、大きな事故もなく、楽しい思い出ができました。