3年生 花を育てよう
種から育ててきた植物たちが、花を咲かせました。


マリーゴールドとホウセンカ。教室のベランダにきれいな彩りの花々が並んで、とても美しいです。
心を込めて育ててきた子ども達もとても喜んでいました。

hajika
本校のブログ・ホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立葉鹿小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 ホームページ http://hajika.ashi-s.ed.jp/ 「プロフィール」からご覧いただけます
種から育ててきた植物たちが、花を咲かせました。


マリーゴールドとホウセンカ。教室のベランダにきれいな彩りの花々が並んで、とても美しいです。
心を込めて育ててきた子ども達もとても喜んでいました。

七月七日の七夕までもう少し。葉鹿小学校でも七夕飾りを作りました。
葉鹿小の職員玄関前で育つ竹を使って、各教室前で飾り付けました。「テストで100点とれますように。」「スイミングが上達しますように。」「健康でいられますように。」など、子ども達一人一人が願いを込めて短冊に書きました。願いが届きますように。





今年度最初の避難訓練が行われました。
今回は、火災を想定した避難訓練。避難の時の正しい行動や、避難経路の確認などを中心に訓練しました。どの学年も、真剣な態度で訓練していました。不慮の災害に対して、正しい行動ができるように、今回の行動を覚えておきましょう。


本日の若葉クラスの野菜たち
こんなにたくさん採れました(^○^)
↓ ↓ ↓

キュウリは、一人1本、丸ごと食べました( ^ω^ )
栃木県交通安全教育センターの方々をお迎えして、「交通安全教室」が行われました。
道路はどこをどのように歩けばよいのか、信号はどのように渡ればよいのかなど、
とってもわかりやすく教えていただきました。
「自分の命は自分で守る!」を合い言葉に、安全に気をつけて登下校してほしいと思います。



お土産に「ちゃんと君」の反射板もいただきました。どの子も「はやくつけたいなぁ。」ととっても嬉しそうでした。

児童会主催の「1年生を迎える会」が開かれました。学校休業等があり、6月末の実施となりましたが、校庭で感染症対策をとりながら開催することができました。
1年生へ、歓迎の言葉とカレンダーのプレゼントが贈られました。
学校再開からもうすぐ1ヶ月。1年生のみんなも、ようやく学校生活に慣れてきたところだと思います。これからの生活も、「笑顔輝く葉鹿っ子」で充実したものにしていきましょう。




1年生は、今日初めて、英会話学習を行いました。
今日は、自己紹介の練習や、挨拶の仕方、EAAの先生の出身地について学びました。
みんな興味津々!!とっても楽しく学習していました。


3年生の理科ではモンシロチョウを育てています。今週、そのチョウが羽化しました。

虫かごから飛び出し、教室のドアにできたサナギから羽化したばかりのモンシロチョウの様子を、子ども達は夢中で観察していました。
7月の行事予定です。ご活用下さい。
葉鹿小学校の児童会スローガンができました。
「笑顔輝く葉鹿っ子」

今年度の企画委員が中心となり、葉鹿の子ども達みんなの笑顔が輝くようなことを目指し立てられました。キラキラ輝く葉鹿っ子。みんなで力を合わせて、あたたかな学校にしていきましょう。