1年生校外学習
2学期の終業式もいよいよ明日に迫りました。
今日は、2~3時間目を使い、1年生みんなで隣の篠生神社に出かけてきました。
鬼ごっこをしたり、夢中でどんぐり拾いをしたり・・・。
約束をきちんと守り、みんなで仲良く外での活動を楽しみました。



hajika
本校のブログ・ホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立葉鹿小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 ホームページ http://hajika.ashi-s.ed.jp/ 「プロフィール」からご覧いただけます
2学期の終業式もいよいよ明日に迫りました。
今日は、2~3時間目を使い、1年生みんなで隣の篠生神社に出かけてきました。
鬼ごっこをしたり、夢中でどんぐり拾いをしたり・・・。
約束をきちんと守り、みんなで仲良く外での活動を楽しみました。


順序がずれてしまいましたが・・・
昨夜は、貝の根付け作りをしました。
小さな二枚貝をきれいな布でくるんで作ります。
小さな貝に苦労しながら、かわいい根付けが完成しました。


お土産に持って帰ります。
おはようございます。臨海自然教室3日目の朝です。
ルームチェックを終了し、身支度を調え、最後の活動へ。


ヘルメットとプロテクターを装備し、安全な走行についての注意をしっかり聞いて
いざ、サイクリングに出発です!


2日目、午後の活動は「プール」。
屋内プールは、暖かくて快適です。
久しぶりのプールに、みんな嬉しそうです。
輪拾いなどのゲームに盛り上がっています。
臨海自然教室2日目の午前の活動は、「海浜ビンゴオリエンテーリング」です。
施設の敷地や隣接している海岸に設置されたポストを探して歩きます。

風もなく穏やかな海辺を、グループで協力して活動しています。

おはようございます。臨海自然教室2日目の朝は、太平洋から昇る朝日でスタートしました。
朝の健康観察も済み、全員元気です。
今朝も間隔をとって、静かに朝食です。
たくさん食べて、今日一日を元気に過ごします。
午後の活動が始まりました。みんな、元気です。
塩作りとサツマイモの壺焼きです。

みんなで力を合わせて、やっと火がつきました。
壺焼きの炭おこしで、すごい煙が出ました。
壺に熱々の炭が入りました。
あとは焼き上がるのを待つだけです。
塩作りの方は、こんな感じの仕上がりになりました。
一人一人、お土産に持って帰りたいと思います。
とちぎ海浜自然の家での初めての昼食です。
みんな、海の方を見てスペースを空けて無言で昼食を食べました。

利き手に手袋をつけて、ご飯やお椀をとります。
オレンジジュースはお替わり自由です。

自然の家到着!
バスから海が見えたとき、小さな歓声があがりました。
バス内は大声禁止なので。
そして自然の家の立派な建物にまたびっくり。
入所式で自然の家の先生方のお話を聞いて、ひとりひとりが二泊三日の過ごし方をしっかりかくにんしました。



快晴のもと、予定通り8時に出発しました。これから、2泊3日の臨海自然教室です。

集団活動を通して、規律や協力の心を学び、自然に十分に親しめるよう、
3日間の活動に全力で取り組み、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
がんばれ5年生!

保護者の皆様、早朝からのお見送り、ありがとうございました。
